皆様こんにちは、営業担当の及川です。今回は厚木市内にもある、ETC出入口に関するお話です。 高速道路の出入口は、従来からの出入口に加え、最近ETC専用の出入口が増えてきました。なかでも下記の写真のように、SAやPAに付属して設置される事が増えました。 これまで、地域にPAがあっても近隣の方には何もメリットがありませんでしたが、外部からエリア内の店舗が利用出来るようになったり、ETCを使い高速道路から出られるようになったことで、大変便利になっています。
これまでの出入口と違い、ETCを装備していないと利用出来ない点がありますが、ETCは利用率90%以上あると言うことなので、注意点として愛車のETC車載機が、2030年問題と言われる、旧セキュリティ規格でない事を確認しておいた方が良さそうです。時期はまだ決まっていないそうですが、旧セキュリティ規格の場合、買い替えの必要が出てくる可能性がある事は知っておいても良いと思いまして取り上げさせていただきました。
ETCカードの有効期限はクレジットカード会社から、新しいカードが発行されてくるので、期限経過は少ないと思いますが注意しましょう。 便利に使えるETC専用出入口、旅程企画の際に専用出入口を積極的に活用すると時間短縮や、新たなルートの発見につながるかもしれませんね!。ぜひSAやPAに立ち寄った際には、出入り口の様子を見て利用方法を確認してから実際にお使い頂くと慌てなくて済むと思います。(開閉バーの前で一時停止が基本となります。)
|