早くも11月に入り、今年も残り2か月切りました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 月日経過の速さに怯えている営業高橋(浩樹の方)です。
私幼少期には中津川と相模川に囲まれ育って来ました。 相模川の自然を展示、ふれあえる施設『さがみ川ふれあい科学館』に行ってきました♪ 
相模原市田名に昭和62年から開館し、平成26年にリニューアルをしています。 神奈川県民おなじみの『新・江の島水族館』との姉妹施設になっております。
館内には相模川周辺の淡水生物を中心に相模川の水源から河口までの全長113Kmを40mの 大型水槽にて展示しております。

上流水槽には鮎やヤマメなど小さな魚が多く
中流から下流に近づくとかなり大きな魚たちが出迎えてくれています。  まだ『お魚さん』と言えない娘は『おなかさん』と興奮気味でした♪

他の展示施設にはみんな大好きチンアナゴがいたり、

外には『お魚にごはん』があげられます。 ウグイやコイがいますが勢いがすごくビビります…。

水槽内に手を入れてあげることも許されていますが私には出来ませんでした…。 次回は手を入れて『お魚にごはん』をあげられる様にチャレンジしてみます!! ぜひ皆様も足を運んでごはんチャレンジご体感ください!! 結果報告お待ちしております。
|