みなさまこんにちは! …そして、大変お待たせいたしました。
さてさて、新型ZR-V ご紹介 第3回目となりました! 前回は” e:HEV X "のご紹介でしたが、今回は” e:HEV Z "です。
いいですか皆さん。part3だからって飽きないで、ぜひこのブログをご覧ください。 私、受付の中村が喜びます。
さあ、さっそく見ていきましょう!
いや〜何度見てもかっこいいです。 圧倒的存在感!!!!って感じです。
鋭いのではなく、丸みを帯びた線の印象が強く、オーラはあるものの威圧感はそこまで感じませんでした。 むしろ、安定感・安心感までも感じるくらいです。
これは正面から。

” e:HEV X " 同様、フロントグリルは格子状でありながらもボディの流れに沿った形状です。
エアダクトもしっかり備わっています。
こちらはリア。
台形スタンスであり、下まわりにボリュームがあります。 また、こちらもテールランプは内側に向かってシャープになっており、ワイド感がより一層強調されています。
さて、こちらはマルーンという種類のシートです。 
やはり可愛いです。
シートのお色が明るいブラウンでもなく、ブラック寄りの暗すぎるわけでもなく絶妙で、 ステッチの色と非常に合っています。 しかもこのステッチ、どうやらガラスも繊維の中に組み込まれているそうで 光の当たり具合によってはキラキラ見えるそうなんです。 なんて小粋な…!
こちらは運転席。
インストルメントパネルは水平基調なのが特徴的です。
ぽってりとしつつも曲線が上品なソフトパッド、 見えなくした停止状態のワイパー、 極力なくした視覚的なノイズ。
車両感覚や挙動変化をつかみやすいだけでなく、広々とした印象を与えてくれ、 安心安全の空間を生み出しています。
ナビのデザイン性が高いため、内装がさらにリッチに。
こちらは後部座席。 なんだこれは、映画館か…?
シートの真ん中にドリンクホルダーがあります。
さらにはドアの部分にもあります。 捨て忘れた飲み物があっても大丈夫です。何本入れたってかまいません。
その横にはドカッとスピーカーがありますね。 スピーカーが車内に12個あり、音響効果抜群です。 なんだこれは、映画館か…?(二回目
しかもこちらの後部座席、一見狭いかな?と思われがちなのですが、乗ったらわかります。 姿勢が直角ではなく後ろ重心であり、腰も深めな角度なので全く窮屈に感じません。 むしろ動けないです。動きたくありませんでした。(経験談)
エアコンが調節できるようになったうえに、後部座席でも充電できちゃいます。
これで充電で争うことがなくなります。 人間関係をも安全に運んでくれるんですね…さすがホンダです。
さて、いかがでしたでしょうか。 前回同様、まだまだ伝えきれていない事 お伝えしたい事 やまほどありますが、 ZR-Vの良さが、少しでも伝わっておりましたら幸いです。
ご興味ありましたら、ぜひぜひお気軽にご来店・ご連絡ください! スタッフ一同、喜んでお待ちしております!!
|