みなさんこんにちは 街路樹の葉っぱもかなり落ちて来て寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか? サービス部の佐藤です。 今回は9月の終わりごろに出かけた息子と二人で行った宮ケ瀬湖のさらに上流にある 管理釣り場に行った時の事を書いてみました! 小学6年生の息子が今回初めてルアーという金属製の疑似餌を使ってニジマス釣りに挑戦してきました! 普段はエサで釣るのですが、ルアーは金属やプラスチックで出来ているので、上手に動かしてあげないと魚はエサと思ってくれないので釣れません、初挑戦の息子は最初はうまく飛ばすことも出来ずに 何度も投げては巻いてを繰り返しましたがなかなか釣れませんでしたが、1時間も練習すると次第に慣れて来て狙った所へ投げられるようになり、みごとニジマスを釣ることが出来ました! その時の写真がこちらです、満面の笑顔で分かっていただけると思います! 難しいけど釣れた時の感動は何倍にもなるのがこの釣りの魅力なのかななんて思います! 結局息子はこの日4匹のニジマスを釣り持ちかえって美味しく頂きました。 私も合間に釣りをして、サクラマス(ヤマメが一度海に行って帰ってきた個体)を釣ることが 出来とても楽しい思い出深い一日になりました! 釣りは密にもなりにくく今ブームになりつつあるそうですね、興味あるなーとかやってみたいなー という方はお店で声を掛けて下さいお待ちしています!


|