こんにちは、サービスの斎藤です。
本日も晴天に恵まれ、12月とは思えない暖かい陽気でした。
早いもので今回は今年最後のツーリングです。
albatrossでは毎年最後の恒例イベントとして伊豆半島を1周しています。
今回は小田原厚木道路から右回りルートで行ってきました。
参加人数は7名です。
それでは出発!

最初の休憩場所、小田原厚木道路の小田原パーキングに到着!
ここで2名合流!迷わず全員集合しました。


小田原厚木道路から海沿いの国道を走り、真鶴の旧道を走り国道135号線を湯河原、熱海、網代と海沿いをのんびり走り最初の目的地伊東の和菓子の老舗「石舟庵」さんに到着!

「石舟庵」
https://www.sekishuan.co.jp/
こちらでは出来立ての美味しい拘りの和菓子を1個から注文できます。
奥にイートインスペースが有るのですが、新型コロナウイルス感染予防のため今は閉鎖されていてお持ち帰りのみの販売でした。
今回は「石舟庵」さんでお土産を購入しました。




そしてまた少し海沿いを走り、稲取へ
「伊豆の網本 徳造丸」さんへ寄り道してみました。



「伊豆の網本 徳造丸」
http://1930.co.jp/amimoto/honten
伊豆稲取にある魚屋直営の食事どころです。
鮮魚工場が併設していて金目鯛の煮付など、お土産物も充実しています。



徳造丸さんの人気ランキング第3位!
いかの3升漬を購入しました。


さらに海岸線を進み下田へ。
本日の昼食であり目的地である「上の山亭」さんへ到着しました。
「上の山亭」
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003200/


下田に昔からある地元の人に大人気のお店です。
早速お座敷に案内していただきメニューを拝見、早速注文しました。

味噌ラーメンと餃子 たぶん1番人気です。

金目鯛のかつ丼 (私が注文しました。)
厚めに切られた切り身が5〜6切れ入り衣の厚さも丁度良い理想のかつ。
切り身が厚くて皮がぱりぱりしていて金目鯛の味がしっかりとし、丁度いい甘さの出汁と玉子でとじられてとても美味しかったです。

さざえ丼
想像以上にさざえが贅沢に使用されています。

磯香ラーメン
蟹丸ごと一匹とサザエ一個、そしてわかめと磯をそのまま持ってきたような塩ラーメンです。

鰺丼
肉厚、大振り、脂がのり新鮮な鯵!刺身サイズの鯵がごろごろとご飯に乗せられています。
全員大満足!「上の山亭」さんご馳走様でした。
またひたすら海岸線を走り続け、子浦のとあるスーパーで休憩
そのスーパーの鮮魚コーナーが魚市場みたいでビックリしました、さすが漁港だらけ



「ないものはない スーパーサンフレッシュ 松崎店」
https://rubese.net/gurucomi001/?id=353117


最後の観光地「土肥金山」を目指して走りましたが当日はまさかの臨時休業中だったので、向かいの市営駐車場で一休み&記念撮影


やばい、日が暮れてきた…
伊豆縦貫道をはしり新東名に入り、「足柄サービスエリア」到着。
もうすっかり日が暮れてしまいました。まだ17時くらいなのに
「足柄サービスエリア」
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=4
本日はこちらで中締め解散となりました。
今回も大成功!


今回は、毎年恒例1年最後の締め行事、伊豆半島1で約370km程走りました。
とても有意義な時間を過ごしてまいりました。
皆様、コロナでなかなか大変でしたが、今年も1年間ありがとうございました。
来年は3月から開催予定です。よろしくお願いいたします。
albatrossでは毎月3月から12月までの第2火曜日に日帰りツーリングイベントを開催しています。
興味のある方は是非スタッフまでお気軽にお声掛けください。