皆様、こんにちは。サービスの齋藤です。
先月6月は今シーズン初の雨天中止なってしまいました。残念。
先月の無念が太陽に届いたのか今月は天気予報もⅤ字回復!
今シーズン4回目のアドベンチャーツーリングに行ってきました。
今回のタイトルは、「初夏の昇仙峡ぶらり旅」です。
山梨県の昇仙峡を見学し、金櫻神社を参拝して韮崎で昼食をとり、身延から本栖湖へ抜けて朝霧高原のミルクランドでジェラートを頂くという山梨県満喫コースです。
実はalbatrossメンバーのうち1名が家庭の事情で名誉の脱退となり、現在3名となってしまいました。
しかし誠に嬉しいことに、またまたお客様からなんと3名も参加して頂きました
SIMAさん、SINさん、ZAKIさん、ご参加いただき誠にありがとうございます。


参加人数合計6名です!それでは出発!!
圏央道から中央高速へ入り、最初の休憩の談合坂サービスエリアで休憩です。
まだ朝の8時30分頃なのに気温32℃………
あまり気にしないようにして一気に甲府昭和インターを降りて竜王駅近くのコンビニで2回目の休憩です。
さすが甲府盆地と言べきなのか、ZAKIさんのバイクの外気温時計が36℃に……暑い〜

今月からalbatrossの新任部長になりました小菅君のモンスターマシーン
HONDA CB600F Hornte
エンジン:水冷4サイクルDOHC4気筒
排気量:599cc
最高出力:102ps/12000rpm
最大トルク:6.4kg-m/10500rpm
車両重量:173kg(乾)
※スペックはホーネット600
フルモデルチェンジしPC41となったホーネット600のPC41。
F4iがRRに置き換えられ消えてしまったのとは対照的に好評だった事からFの名を残し、実質的にCBR600Fの系譜を担うことになりました。
ただこのモデルからホーネットもエンジンは600RRのものを使っています。だからFの割には結構過激なホーネット。
アルミフレーム化は勿論のこと外見もパッと見で分かる通り皆が知るそれまでのホーネットから大きく離れました。
でもタンク形状などを見ると皆の知るホーネットの面影がちゃんと残ってます。

そして一行は県道7号線(昇仙峡ライン)を優雅に探索し頂上付近の「金櫻神社」到着!
先ずは記念撮影

金櫻神社
https://kanazakura-shrin.webnode.jp/
金櫻神社は甲府の名勝、昇仙峡を登りつめた地に鎮座する金峰山を御神体とした神社です。



新任部長小菅君の初仕事、そう、神社で小菅君といえば恒例のおみくじです。
albatrossの運命は?

参拝の風景です。





今回は小吉でした。ここからが伸びしろですね!

そして一行は、昼食を予定していた韮崎の「お食事処フレンズ」さんへ到着


今回は日替わり定食を頂きました。
ふわふわの卵丼と評判の半ラーメンがセットになって税込み650円
なんとこのボリュームで650円
こちらのラーメンは豚ガラベースの様ですが魚介もちょうど良い塩梅で効いてます。
今回初めて伺ったお店ですが、大当たりでした。
うちの近所にもこんなお店があったら良いなと腹の底から思いました。
「お食事処フレンズ」さん、ご馳走さまでした。
昼食を終え一行は身延から本栖道を駆け抜け朝霧高原の「富士ミルクランド」へ到着!
甲府盆地とは異なり、富士山の裾野、朝霧高原は涼しいですね。
富士ミルクランド
https://www.fujimilkland.com/




カマンベールチーズ味のジェラートを注文し早速頂きます。濃い!

新任部長の小菅君もご満悦の様子。
コーヒー牛乳も絶品です。

そして一行は御殿場を目指し富士山スカイラインへ向かいますが何だか雲行きが怪しくなってきたぞ。
富士山スカイラインはかなり標高が高いところを通過する道なのです。
一行は雨雲の中へ突入してしまいました。
途中で急いで雨の支度の風景です。



その後は富士山を抜けたら天気も回復し御殿場から東名高速に乗り中井パーキングで中締め解散となりました。
皆さん、今日も1日やり切った感がほほえましいですね。

今回の走行距離約360km、あっという間でしたが大変有意義な時間を満喫できました。
参加メンバーの皆様今回もありがとうございました。
次回もぜひ、よろしくお願いいたします。
Albatrossでは3月から12月までの期間で毎月第二月曜日にツーリングを中心としたイベント活動を行っています。(8月は番外編)
イベント参加資格
・安全第一主義のため基本的には追い越しとすり抜けは禁止です。
(その他クラブのルールを守れる方)
・排気量125t以上の自動車専用道路を走れるオートバイを所有していること。
(他人の借り物はNGです。レンタバイクはOKです。)
・対人対物無制限の自動車保険に加入されていること。
・違法改造車でないこと。
以上の条件を満たしていて興味のある方は是非スタッフまでお声かけ下さい。
よろしくお願いいたします。
次回予告
2018.8月
夏の1泊1000kmツーリング IN 仙台
伊達政宗はだてじゃない!