ホンダカーズ 厚木

愛甲店 Aikou showroom

お店からのメッセージ
『明るく、笑顔で、キビキビと』をモットーに、お客様に末永くお付き合いいただけます様、地域NO.1のアットホームなお店を目指しております。皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。

Information 店舗詳細情報

住所
〒243-0036 神奈川県厚木市長谷260-52
TEL
046-270-7111
FAX
046-270-7113
営業時間
10:00〜18:00
休店日
毎週火曜日、水曜日
ポイント
- キッズコーナーあり - AED設置店舗

Showroom map 店舗周辺地図

おクルマでお越しのお客さま
東名インターチェンジより伊勢原方面へ10分 森の里入り口を左折3つめの信号右手
公共交通機関を使用してお越しのお客さま
本厚木駅より神奈川中央交通バス「柳町(やなぎまち)」徒歩0分
愛甲石田駅より神奈川中央交通バス「柳町(やなぎまち)」徒歩0分

Showroom visual店舗写真ギャラリー

News Releaseニュースリリース

Showroom blog店舗ブログ

448件中 426 - 430件目を表示中 前の5件 | 次の5件
[愛甲店] 群馬に行ってきました
2018/05/17

こんにちは。営業の菅原です。

先日の休みの日に群馬県に行ってきました!


伊香保温泉などには目もくれずまず行ってきたのはここ!

榛名山は有名コミック「頭文字D」の舞台としても有名で、頭文字Dをモチーフにしたカフェがあるということで行って来ました!


こういった作中登場する車がモチーフになったプリンも販売していて、プリンが入っているビンは持って帰れるので皆さんもいかがでしょうか?


続いて、榛名峠を走り行ってきたのがここ!



榛名湖です。行った日は厚木の最高気温が夏日を越える日でしたがこの周りはひんやりしていて涼しかったです!

普段と違い時間がゆっくりと進んでいるような雰囲気でした!


たまに長距離ドライブで普段と違う所に行ってリフレッシュするのもいいですね!

今度群馬県に行く際は温泉地にも足を運んでみたいと思います!




[愛甲店] Albatross  放浪記 2018/4/9
2018/04/17

皆様、こんにちは。サービスの斎藤です。

今シーズン2回目のアドベンチャーツーリンへ行ってきました。

今回は埼玉県長瀞、宝登山神社〜小鹿野町で昼食〜秩父〜雁坂〜山梨県甲府、武田神社を回るコースです。

晴天にも恵まれ、Albatross、メンバー全員集合いたしました。

zakkyさん、今回もご参加いただき誠にありがとうございます。

参加人数合計5名です! それでは出発!!

圏央道から関越自動車道へ、花園インターを降りて、国道140号線を走ること約30分。

最初の目的である「宝登山神社」へ到着!!

宝登山神社

https://www.nagatoro.gr.jp/shisetsu/hodosan_jinja/

西暦110年、今からおよそ1900年前、第12代景行天皇の御代、皇子日本武尊が東征の岐路山容の美しさに惹かれ、ミソギの後に山頂を目指します。途中山火事に遭遇しますが、神犬の神助を得て、無事に宝登山山頂に於いて神霊を祀られた事が創建の始めと伝えられています。



小菅君、今日は本気です(笑)











お清め、参拝、見学風景です。



小菅君の恋みくじの結果は??





「宝登山神社」見学を終え、本日の昼食に向かい一行は小鹿野へ。


本日は、ライダーが集う洋食レストラン「イデウラ」さんへお邪魔しました。

このお店実は、Albatrossのお気に入りで年に2回は必ず伺うお店なのです。







秩父名物のご当地グルメといえば、

わらじカツ丼!! 今回も大盛りでいただきます。


私は、エビフライとメンチカツの定食を頼んでみました。

衣サクサク、中はジューシー!! おいしかった!!


松村君の顔とわらじカツの大きさの比較です。

これが2枚乗ってきます。

甘辛の味付けがなんとも絶妙でご飯がとまりません。

朝倉君も小菅君も夢中になって食いまくっています。



「イデウラ」さん、今回もご馳走様でした。

ライダーだけがいただける来店記念のボールペンもありがとうございます。

だいぶ貯まってきました(笑)


そして一行は、道100選である秩父住環境から雁坂トンネルを抜け、交付の「武田神社」へ到着!!





武田神社

http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4317.html

大正4年、大正天皇のご即位に際し信玄公墓前に従三位追贈が奉告されたのを契機に、ご遺徳を慕う県民に武田神社ご創建の気運が沸きあがり、官民一体となった「武田神社奉建会」が設立され、浄財によって大正8年には社殿が竣工、4月12日のご命日には初の例祭が奉仕されました。









お清め、参拝、見学風景です。

松ちゃんの彼女??



国家「君が代」の歌詞の中に登場する、「さざれ石」の前で記念撮影。



その後は、中央高速自動車道に乗り、都留インターを降りて秋山街道を走り宮ケ瀬で解散。

今回の走行距離約350km、あっという間でしたが大変有意義な時間を満喫できました。

参加メンバーの皆様今回もありがとうございました。

次回もぜひ、よろしくお願いいたします。


Albatrossでは3月から12月までの期間で毎月第2月曜日にツーリングを中心としたイベント活動を行っております。


イベント参加資格


:安全第一主義のため基本的には追い越しとすり抜けは禁止です。(その他クラブのルールを守れる方)

:排気量125cc以上の自動車専用道路を走れるオートバイを所有していること。(借り物はNGです)

:対人対物無制限の自動車保険に加入されていること。

:違法改造車でないこと。


以上の条件を満たしていて興味のある方は是非スタッフまでお声掛け下さい。

よろしくお願いいたします。


次回予告


2018.5.14 月曜日 朝7:30出発!!

静岡県由比の桜エビ丼「お兄さん盛」。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

定休日のご案内です。

誠に勝手ながら、

4月30日(月)〜5月4日(金)までお休みとさせていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




[愛甲店] Albatross 2018 一発目
2018/03/28

皆様、こんにちは。サービスの斎藤です。

やっと暖かくなりました。ということで、冬眠から目覚めてツーリングへ行ってきました。

今回は静岡県伊豆半島の土肥金山見学と天城のわさびの里を回るコースです。

大変残念ながら花粉症デビューという不運により部長の朝倉と副部長の松村がリタイアしてしまったので、小菅君と二人旅?

そんなことは御座いません。嬉しいことにお客様の中からなんと2名の方が飛び入り参加して下さいました。







SINさん、ZAKKYさん、ご参加いただき誠にありがとうございます。

参加人数合計4名です! それでは出発!!


東名高速道路を沼津で降りて海沿いをひた走り「土肥金山」に到着。





まずは記念撮影!!



私の勝手な思い込みで、むかーし昔は、金山=島流し、みたいな暗いイメージがあったのですが真儀役でした。

土肥は金で大変栄えた幸せな町でした(笑)

https://www.toikinzan.com/














重量250kgの金塊!!!

時価12億4千万円也・・・

3人がかりでもピクリとも動かず(笑)

金山見学を終え、本日の昼食に向かい一行は松崎へ。



本日は、伊豆松崎にあり、地元の人も足繁く通う、うわさのカツカレーで人気なお店

「ファミリーレストラン・いせや」さんへお邪魔しました。

うわさのカツカレー


お肉が分厚く、衣サクサクでかむと中から肉汁がジューシー! お肉も柔らかい!!

カレーがとても上品な懐かしい日本の洋食ソース的な感じで、甘くて美味しい。


五目そば

7〜8目くらい入ってそうな勢いです。

野菜のうまみがスープにしっかり染み出ていて、細めのちじれ麺との絡みが抜群!!


ハンバーグステーキ

でかい! 切ると中から肉汁があふれ出てきてジュージューとよい音がします。

お味も文句なしです。

どのメニューも美味しくてボリューム120点満点!! 大満足でした。

「いせや」さん、ごちそうさまでした。また伺います。



そして一向は下田街道を抜け河津から天城方面へ進み、七滝ループ橋を走りぬけ天城にあります「道の駅天城越え」へ到着。

こちらは以前、じゃらんでも紹介された観光スポットです。

http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=7&c2=1&pid=2365

道の駅内の「わさびの里」さんで「わさびソフトクリーム」をいただきます。

わさびが練りこんであって緑色のソフトクリームはよく見るのですが、こちらのはまったく違います。

白いソフトクリーム(美味)にその場で摩り下ろしたわさびをたっぷりトッピングしてくれるのです。

これをスプーンで混ぜながら頂きます。

あまり甘くなく、サッパリした美味しさのあろにツーンとわさびが鼻に抜けてスッキリ爽やかになりますね。

小菅君鼻がツーン

zakkyさんも鼻がツーン

SINさんも鼻が・・・・・・・・平気みたいです(笑)


その後は県道国土越えから伊豆スカイラインへ。

スカイポート亀石にて最後の休憩。

一日通して暖かく晴天に恵まれました。

その後は箱根新道から小田原厚木道路を通り流れ解散へ。

今回の走行距離約350km。

あっという間でしたが大変有意義な時間を満喫できました。

参加メンバーの皆様今回もありがとうございました。

次回もぜひ、よろしくお願いいたします。

Albatrossでは3月から12月までの期間で毎月第2月曜日にツーリングを中心としたイベント活動を行っています。

イベント参加資格


・安全第一主義のため基本的には追い越しとすり抜けは禁止です。(その他クラブのルールを守れる方)

・排気量125cc以上の自動車専用道路を走れるオートバイを所有していること。(借り物はNGです)

・対人対物無制限の自動車保険に加入されていること。

・違法改造車ではないこと。


以上の条件を満たしていて興味のある方は是非スタッフまでお声がけください。

よろしくお願いいたします。


〜〜次回予告〜〜

2018年4月9日 月曜日 朝 7:30出発!!


長瀞、秩父から雁坂、甲府方面へ出没いたします。

お昼ごはんは、小鹿野で「わらじカツどん」を予定しています。





[愛甲店] New VEZEL!!!
2018/03/14

みなさんこんにちは〜〜!!

ホンダカーズ厚木 愛甲店です!!

先日、愛甲店の展示車がっ

じゃじゃ〜〜ん!! VEZELになりました!!


後ろから見ると、


横から見てみると・・・


こちらプレミアムクリスタルレッド・メタリックというお色になるのですが、本当にきれいな色なんです!!





かっこいいです!! かっこいい!!


おや? アシモがやって来ましたよ!!

興味津々のようです。



中に乗って、おおはしゃぎ!!



いいですね!! アシモもご機嫌な乗り心地です!!


ぜひ、現車を見に来てくださいね! お待ちしております〜!!







[愛甲店] 「じゃらん、2018冬号」
2018/03/08

皆様こんにちは、サービスの齊藤です。

今回のホンダのドライブ情報誌「じゃらん、冬号」は読んでいただきましたでしょうか?


今回は、最強パワスポ参り「じゃらん、冬号」の6ページに掲載されている、箱根神社へ行ってきました。

http://hakonejinja.or.jp/


小田原厚木道路から箱根新道を走りぬけ、旧道を下って芦ノ湖へ到着!

大きな第三鳥居が目印です。



無料駐車場から歩くこと5分ほどで第四鳥居のある入り口に到着。

ちょうどお昼時だったのでまずは腹ごしらえということで今回は、箱根神社の敷地内にあり、御神水を使った縁起物メニューで人気の「権現からめもち」さんへお邪魔しました。

http://www.hakone-ashinoko.net/spot/100/



一番人気の「俺のうどん赤」とお餅のメニューの中から「海苔餅」を頂きました。

先ずはうどんから頂きます!



あれっ、スープが真っ赤なのにまったく辛くない!!!

野菜が沢山入っていてボリュームも十分で美味しい。

辛くないのに、辛いものを食べているみたいに体がぽかぽかになるのがまた不思議な感じです。




次にお餅です。




これがさめても柔らかくて美味しい。また不思議な感じです。

テイクアウトもできるのでお土産にも良いかもしれません。


「俺のうどん赤」は二ヶ月に一度ほど、面が絡まって結び目ができることがあるそうです。

見つけると「縁結び」の縁起物だそうな。

今回はすべてストレートでした(笑)


食事のあとは、箱根神社、九頭竜神社新宮などを一通り見学し、











再び「権現からみもち」さんでお土産を購入しました。



その後は芦ノ湖をくるりとドライブして帰路へ・・・・・・。


もうすぐ春ですねえ〜♪

皆様愛車の調子はいかがですか?

ノーマルタイヤの準備は大丈夫ですか?

見た目以上にタイヤが消耗していたり、経年で劣化していたりする場合があります。

ホンダカーズ厚木では夏タイヤ、冬タイヤを問わず、タイヤの空気圧チェック、コンディションチェックを無料で実施しております。

是非スタッフまでお気軽にお声掛けください。


次回の「じゃらん、春号」では、どんなドライブスポットを紹介してくれるのかとても楽しみです。

また何処かへ行ってきま〜す。




448件中 426 - 430件目を表示中 前の5件 | 次の5件