皆様、こんにちは。サービスの斎藤です。
やっと暖かくなりました。ということで、冬眠から目覚めてツーリングへ行ってきました。
今回は静岡県伊豆半島の土肥金山見学と天城のわさびの里を回るコースです。
大変残念ながら花粉症デビューという不運により部長の朝倉と副部長の松村がリタイアしてしまったので、小菅君と二人旅?

そんなことは御座いません。嬉しいことにお客様の中からなんと2名の方が飛び入り参加して下さいました。


SINさん、ZAKKYさん、ご参加いただき誠にありがとうございます。
参加人数合計4名です! それでは出発!!
東名高速道路を沼津で降りて海沿いをひた走り「土肥金山」に到着。

まずは記念撮影!!

私の勝手な思い込みで、むかーし昔は、金山=島流し、みたいな暗いイメージがあったのですが真儀役でした。
土肥は金で大変栄えた幸せな町でした(笑)
https://www.toikinzan.com/







重量250kgの金塊!!!

時価12億4千万円也・・・
3人がかりでもピクリとも動かず(笑)
金山見学を終え、本日の昼食に向かい一行は松崎へ。

本日は、伊豆松崎にあり、地元の人も足繁く通う、うわさのカツカレーで人気なお店
「ファミリーレストラン・いせや」さんへお邪魔しました。

うわさのカツカレー

お肉が分厚く、衣サクサクでかむと中から肉汁がジューシー! お肉も柔らかい!!
カレーがとても上品な懐かしい日本の洋食ソース的な感じで、甘くて美味しい。
五目そば

7〜8目くらい入ってそうな勢いです。
野菜のうまみがスープにしっかり染み出ていて、細めのちじれ麺との絡みが抜群!!
ハンバーグステーキ

でかい! 切ると中から肉汁があふれ出てきてジュージューとよい音がします。
お味も文句なしです。
どのメニューも美味しくてボリューム120点満点!! 大満足でした。
「いせや」さん、ごちそうさまでした。また伺います。

そして一向は下田街道を抜け河津から天城方面へ進み、七滝ループ橋を走りぬけ天城にあります「道の駅天城越え」へ到着。
こちらは以前、じゃらんでも紹介された観光スポットです。
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=7&c2=1&pid=2365

道の駅内の「わさびの里」さんで「わさびソフトクリーム」をいただきます。
わさびが練りこんであって緑色のソフトクリームはよく見るのですが、こちらのはまったく違います。
白いソフトクリーム(美味)にその場で摩り下ろしたわさびをたっぷりトッピングしてくれるのです。
これをスプーンで混ぜながら頂きます。
あまり甘くなく、サッパリした美味しさのあろにツーンとわさびが鼻に抜けてスッキリ爽やかになりますね。

小菅君鼻がツーン

zakkyさんも鼻がツーン

SINさんも鼻が・・・・・・・・平気みたいです(笑)
その後は県道国土越えから伊豆スカイラインへ。
スカイポート亀石にて最後の休憩。
一日通して暖かく晴天に恵まれました。

その後は箱根新道から小田原厚木道路を通り流れ解散へ。
今回の走行距離約350km。
あっという間でしたが大変有意義な時間を満喫できました。
参加メンバーの皆様今回もありがとうございました。
次回もぜひ、よろしくお願いいたします。
Albatrossでは3月から12月までの期間で毎月第2月曜日にツーリングを中心としたイベント活動を行っています。
イベント参加資格
・安全第一主義のため基本的には追い越しとすり抜けは禁止です。(その他クラブのルールを守れる方)
・排気量125cc以上の自動車専用道路を走れるオートバイを所有していること。(借り物はNGです)
・対人対物無制限の自動車保険に加入されていること。
・違法改造車ではないこと。
以上の条件を満たしていて興味のある方は是非スタッフまでお声がけください。
よろしくお願いいたします。
〜〜次回予告〜〜
2018年4月9日 月曜日 朝 7:30出発!!
長瀞、秩父から雁坂、甲府方面へ出没いたします。
お昼ごはんは、小鹿野で「わらじカツどん」を予定しています。