こんにちは、サービスの斎藤です。
残暑が終わりやっと秋らしくなってきました。
10月も晴天に恵まれ、ツーリングを開催しました。
今回は、今回は宮ケ瀬から同志道を走り富士吉田で名物の「吉田うどん」を頂き、朝霧高原をぐるりと回るルートです。
今回の参加人数は途中合流の方も併せて8名です。



出発!
宮ケ瀬の鳥居駐車場に到着
ここで1名無事合流で全員揃いました。


同志道をのんびりと走り、最初の休憩場所「道の駅どうし」に到着。
日頃の運動不足が原因なのか……すでに筋肉痛が始まってる方も居たりして(笑)
手作りキッチンの「きんぴらごぼうパイ」が私のお気に入りです。
http://michieki-r413.com/



道の駅から少し戻り、都留街道を走り富士吉田へ向かいます。
今回は元祖吉田うどんのお店「みうらうどん」さんで昼食を頂きます。
実は道を間違えてしまい11時頃到着予定が1少し遅れてしまい10分ほど外で並んで待つことに……すごい人気です!
https://ganso-miuraudon.com/

スタッフさんに奥のお座敷席に案内していただきメニューを確認
テーブルの真ん中にバケツサイズの天かすがドカンと置いてあるのにもの凄いインパクトを感じました。(笑)
私は早速、最強メニュー「肉月見うどん」を注文しました。



注文から5分もしないうちに次々と出てまいりました。
順番に「月見わかめうどん」「肉ワカメうどん」「肉月見うどん」
熱いうちにいただきます。
出汁がしっかり効いたおつゆ、卵も適度に火が通っていて、ただの月見ではないところが嬉しい。乗っている肉は甘辛く煮付けられた馬肉です。馬肉というところが甲州らしいところだち思います。
麺が手打ち乱切りの田舎うどんで長さ厚さがバラバラでゆで加減も固め、弾力が強いのでよく噛まないと飲み込めない。でも噛めば噛むほどに小麦の香りが鼻を抜ける美味しいうどんです。



見た目以上にボリューム感があり、こんなに満腹で平均予算が500円前後!
「吉田うどん」はいろんな意味で優しいうどんでした。ごちそうさまでした。
しばらく駐車場でまったりした後に次の目的地は出発!
富士山を一望しながら朝霧高原をトコトコ走り「富士ミルクランド」に到着!
今回の目的は「ソフトクリーム」です。
https://www.fujimilkland.com/





このソフトクリームがまた絶品です。
凄くきめが細かく濃厚で、甘さが¥控えめで美味しいです。
今回はソフトクリームを攻めましたが、ジェラートもおすすめです。




のんびりしすぎて時間が押してきました。夏場と違って日没が早いです。
ここからは元気よく朝霧高原の旧道を走り、河口湖の旧道を走り都留のコンビニで最後の休憩を取ります。

これからラスト1本、秋山街道を抜けて宮ケ瀬鳥居駐車場までひと頑張りもう!!
何とか日没までに山の中を走り切り宮ケ瀬へ到着。少し話し込んでいたら真っ暗になってしまいました。
今回も大成功、ここで中締め解散となります。


今回は下道のみで250km程のツーリングをしました。
ワインディング三昧だったので走り応えがありました。
皆様お疲れさまでした、次回もまたよろしくお願いいたします。
albatrossでは毎月3月から12月までの第2火曜日に日帰りツーリングイベントを開催しています。
興味のある方は是非スタッフまでお気軽にお声掛けください。