愛甲店 Aikou showroom

2025.07.21

本日は18時00分まで営業しております。皆様のお越しをお待ちしております。

明日は10時より営業させていただきます。

明日は10時より営業させていただきます。

MORE

お店からの
メッセージ
『明るく、笑顔で、キビキビと』をモットーに、お客様に末永くお付き合いいただけます様、地域NO.1のアットホームなお店を目指しております。皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
住所
〒243-0036
神奈川県厚木市長谷260-52
TEL
046-270-7111
FAX
046-270-7113
営業時間
10:00〜18:00
休店日
毎週火曜日、水曜日
ポイント
- キッズコーナーあり - AED設置店舗
おクルマでお越しのお客さま
東名インターチェンジより伊勢原方面へ10分 森の里入り口を左折3つめの信号右手
公共交通機関を使用してお越しのお客さま
本厚木駅より神奈川中央交通バス「柳町(やなぎまち)」徒歩0分
愛甲石田駅より神奈川中央交通バス「柳町(やなぎまち)」徒歩0分

Showroom blog店舗ブログ

454件中 376 - 380件目を表示中 前の5件 | 次の5件
[愛甲店] ☆★NEWオデッセイ発売★☆
2020/11/18

新しくなったオデッセイの試乗車が愛甲店にやってきました!



今日はアシモとご紹介します☆


20歳になったばかりのアシモも元気いっぱいですね〜。


【オデッセイの新しい機能その1】 触れずに、開ける、閉める。


触れずにパワースライドドアを開閉することが…できる様になりました!!


写真だと太陽光などが明るすぎてクッキリと映っていないのですが、現車ですと青い光がクッキリ見えます!


この光の流れにそって、手を動かすとドアが開きます!!







アシモも挑戦☆ 


ちゃんとドアが開きました!(※実際は人形では開閉しません※)


室内です! 広々とした空間と座り心地の良いイスです!!




【オデッセイの新しい機能その2】足先で、サッと開閉。


キーを携帯した状態でリアバンパーの下に足先を出し入れすると、テールゲートの開閉ができるように…なりました!!

荷物を両手で抱えているときなど便利ですね!



このあたりに足先を出し入れすると…





開きます!!(※実際は人形では反応しません※)



3列目シートを立てたままでも十分な容量があります!

また、テールゲートはスイッチ操作により、開閉途中の保持・開く高さの設定を行う事もできます!

こちらのボタンになります!


【オデッセイの新しい機能その3】不注意による後退を防ぐために


先進の安心運転システムホンダセンシングが進化しました!

ミリ波レーダーとカメラで状況を認識! 安心・快適な運転をサポートするホンダセンシングを全タイプに標準装備!

不注意による急な後退を防止し、注意を喚起する後方誤発進抑制機能を新たに搭載しています!



いかがでしたが? 

現車をぜひご覧いただければと思います! 

ご来店お待ちしておりま〜す!


現在オデッセイのカタログが品薄状態のため、ご来店時お渡しできない可能性があります。ご迷惑をお掛けしておりますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。




[愛甲店] No Title
2020/11/18

いつもブログをご覧頂き有難うございます!

愛甲店 岸です。

今回は、自転車で「道の駅どうし」に行ってきました。

紅葉の見頃には少し早い様でしたが、色づいている所

がありましたので、寄り道をしてみました。

道志川には、何本かつり橋が架かっていて渡る時に

揺れるので、「ドキドキ」しました。おじさんですが、

少年に帰った気持ちになりました。




「道の駅どうし」には、全国出荷量1位のクレソンが

販売しています。ピリッと少し辛く肉料理にはぴったり

な野菜です。

日本には、明治時代初期に日本に入ったそうです。

別名でオランダ芥子(からし)とも言われる様です。

冬の栽培は、凍結しない沢を農家さんが探して栽培を

している様です。大変な栽培ですが、道の駅では、

お手頃な価格で販売をしていました。

コロナ過で出にくい世の中ではありますが、気晴らし

にお出かけしてみてはどうでしょうか?

恥ずかしい事に最近知った事ですが、神奈川県民が知っている「道志道」ですが、

実は、オリンピック ロードバイクロードレースのコースなのです!

東京都の武蔵野公園をスタートして道志道や山中湖など富士山が一望できるコース

を巡り富士スピードウエイでゴールです。男子244km女子147kmの距離

ですが、起伏の激しいかなり難易度の高いコースになりますので、生き残りレース

になる事が記事にも記載されていました。

来年無事にオリンピックが開かれる事を走りながら思いました。今回は、道の駅

まででしたが、次回はこのオリンピックコースの続きも走ってみたいと思います。

別の日に行った時に富士山を見る事が出来ました。

山中湖を目指しましたが、帰る時間も考えると難しい為断念しました。

これから先の時期は、寒すぎるので来年挑戦しようと思います。





[愛甲店] アシモ 20さい!
2020/11/13

アシモが誕生して、今年の10月で20周年を迎えました!


おめでとう、アシモ! 

アシモの歩みの詳細は、→https://www.honda.co.jp/ASIMO/20th/?from=pickup1 (ホンダ公式サイトにつながります)で見ることが出来ます!!




[愛甲店] ✨「The Power of Teen」シェア夢授業のお知らせ✨
2020/10/30

ホンダのオンライン授業が開催されます!

その名も、✨「The Power of Teen」シェア夢授業です!!

今もチャレンジを続ける”夢のスペシャリスト”の方々による、

普段見られない開発現場の紹介や、失敗してもあきらめずにチャレンジし続ける大切さ、


夢を叶える秘訣など、盛りだくさん!!


詳細はこちら:https://www.honda.co.jp/philanthropy/pot/#02


【第1回】HondaJetが空を翔けるまでの夢STORY


ホンダ エアクラフト カンパニー 社長兼CEO 藤野道格さん


1回目の藤野さんの授業では、小学生の頃の夢からはじまった空への挑戦!


ここでしか聴けないお話盛りだくさん!ぜひお見逃しなく!


11/1(日)2000〜 YouTubeライブ生配信!


https://www.youtube.com/watch?v=JZW-fMBNJug



【第2回】Indy500日本人初制覇、二度目の優勝。


No Attack No Chance
STORY


レーシングドライバー 佐藤琢磨選手


信じれば夢は叶う。


日本人初Indy500V2を成し遂げられた理由とは‥!?


11/14(土)19:00〜 YouTubeライブ生配信


https://www.youtube.com/watch?v=IqqqvszmEfE



【第3回】2019年ワールドカップ出場 具 智元選手の夢STORY


Honda HEAT ラグビー選手 具 智元選手


ワールドカップ2019に出場したHonda HEAT具選手の夢実現STORY


ゆるぎない具選手の想いと努力が夢実現へと導いた…!


11HP公開予定


 


https://www.honda.co.jp/philanthropy/pot/


 

◆「The Power of  Teenとは…?



10代の皆さんが、夢の力を信じ、夢実現に向けたチャレンジへの一歩を踏み出すきっかけを提供するプロジェクト
コロナ禍で様々なイベントが中止となり、例年できていたことができない日々が続く中、前例のない今を生きる10代の皆さんに、
今こそHondaの力で夢を見ることの大切さを伝えたいという想いからスタートしました。

詳細はこちら:https://www.honda.co.jp/philanthropy/pot/index.html




ぜひご視聴ください☆




[愛甲店] albatross放浪記 2020/10/13
2020/10/30

こんにちは、サービスの斎藤です。

残暑が終わりやっと秋らしくなってきました。

10月も晴天に恵まれ、ツーリングを開催しました。

 

今回は、今回は宮ケ瀬から同志道を走り富士吉田で名物の「吉田うどん」を頂き、朝霧高原をぐるりと回るルートです。

今回の参加人数は途中合流の方も併せて8名です。




出発!

宮ケ瀬の鳥居駐車場に到着

ここで1名無事合流で全員揃いました。




同志道をのんびりと走り、最初の休憩場所「道の駅どうし」に到着。

日頃の運動不足が原因なのか……すでに筋肉痛が始まってる方も居たりして(笑)

手作りキッチンの「きんぴらごぼうパイ」が私のお気に入りです。

http://michieki-r413.com/




道の駅から少し戻り、都留街道を走り富士吉田へ向かいます。

今回は元祖吉田うどんのお店「みうらうどん」さんで昼食を頂きます。

実は道を間違えてしまい11時頃到着予定が1少し遅れてしまい10分ほど外で並んで待つことに……すごい人気です!

https://ganso-miuraudon.com/



スタッフさんに奥のお座敷席に案内していただきメニューを確認

テーブルの真ん中にバケツサイズの天かすがドカンと置いてあるのにもの凄いインパクトを感じました。(笑)

私は早速、最強メニュー「肉月見うどん」を注文しました。




注文から5分もしないうちに次々と出てまいりました。

順番に「月見わかめうどん」「肉ワカメうどん」「肉月見うどん」

熱いうちにいただきます。

出汁がしっかり効いたおつゆ、卵も適度に火が通っていて、ただの月見ではないところが嬉しい。乗っている肉は甘辛く煮付けられた馬肉です。馬肉というところが甲州らしいところだち思います。

麺が手打ち乱切りの田舎うどんで長さ厚さがバラバラでゆで加減も固め、弾力が強いのでよく噛まないと飲み込めない。でも噛めば噛むほどに小麦の香りが鼻を抜ける美味しいうどんです。




見た目以上にボリューム感があり、こんなに満腹で平均予算が500円前後!

「吉田うどん」はいろんな意味で優しいうどんでした。ごちそうさまでした。

しばらく駐車場でまったりした後に次の目的地は出発!

富士山を一望しながら朝霧高原をトコトコ走り「富士ミルクランド」に到着!

今回の目的は「ソフトクリーム」です。

https://www.fujimilkland.com/

 






このソフトクリームがまた絶品です。

凄くきめが細かく濃厚で、甘さが¥控えめで美味しいです。

今回はソフトクリームを攻めましたが、ジェラートもおすすめです。





のんびりしすぎて時間が押してきました。夏場と違って日没が早いです。

ここからは元気よく朝霧高原の旧道を走り、河口湖の旧道を走り都留のコンビニで最後の休憩を取ります。


これからラスト1本、秋山街道を抜けて宮ケ瀬鳥居駐車場までひと頑張りもう!!

何とか日没までに山の中を走り切り宮ケ瀬へ到着。少し話し込んでいたら真っ暗になってしまいました。

今回も大成功、ここで中締め解散となります。




今回は下道のみで250km程のツーリングをしました。

ワインディング三昧だったので走り応えがありました。

皆様お疲れさまでした、次回もまたよろしくお願いいたします。

 

 

albatrossでは毎月3月から12月までの第2火曜日に日帰りツーリングイベントを開催しています。

興味のある方は是非スタッフまでお気軽にお声掛けください。





454件中 376 - 380件目を表示中 前の5件 | 次の5件